薩摩焼、種子島焼の伝統美、長井陶苑
  TEL: 0995-65-2487  

  TOP

  プロフィール
  ギャラリー
  ポートフォリオ
  薩摩焼き
  種子島焼き
  薩摩焼の歴史
  絵手紙
  ブログ
  工房のご案内
  リンク集
  特定商取引による表示
  サイトマップ
 


当苑の薩摩焼きは、薩摩蛇蝎焼き

薩摩焼は、鹿児島県内で焼かれる陶磁器。文禄・慶長の役の頃、当時の藩主島津氏が朝鮮から連れ帰った陶工たちによって始められました。地域により苗代川系、龍門司系、竪野系、西餅田系、平佐系という異なる作風の系統に分れています。当苑の薩摩焼は、西餅田系で、蛇蝎釉やどんこ釉と呼ばれる数層に釉を厚くかける独特のもです。黒蛇蝎釉は、白釉の上にシラスと土灰による黒釉を重ねたもので、熔融寸前の黒釉がちぢれて蛇蝎状となっております。

 

 

薩摩焼き

     
     
  写真 薩摩蛇蝎焼き  
  薩摩蛇蝎焼き 花入れ  
     
  写真 薩摩蛇蝎焼き  
  薩摩蛇蝎焼き ぐい呑み  
     
  写真 薩摩蛇蝎焼き  
  薩摩蛇蝎焼き 抹茶碗  
     
  写真 薩摩蛇蝎焼き  
  薩摩蛇蝎焼き カップ  
     
   
  薩摩蛇蝎焼き 花入れ  

 

      HOME トップページへ

長井陶苑

ご自由にリンクしてください(連絡は不要です)